Company
会社紹介
私達の想い
We Think
心地いい白から、
多彩な暮らしへ。
サッパリとした清潔感。
こまやかなサービス。安全で快適な商品…。
同仁社がお届けしている“真っ白な心地よさ”の中には
「毎日の暮らしを、彩り豊かに描いてほしい」という
想いが込められています。
日常のあらゆるシーンに、鮮やかな感動をもたらすこと。
それが同仁社の大きな使命なのです。
これからも「多彩な暮らしのパイオニア」として、
環境保護や地域社会への貢献にも目を向けながら
わたしたちは、毎日をより輝かせるための
提案をし続けていきます。
社名の由来
Meaning
「いつの時代も、どこでも、
誰にもわけへだてなく、愛を」
シンボルマークに込めた想い
Mark
積極的なDO(する)を
持つ企業DOJINSHA
社長からのメッセージ
Message
未来を見据え、
新しい彩りを
もたらす先駆者に
株式会社同仁社 代表取締役社長
村上 徹 Murakami Toru
同仁社は、昭和37年に病院基準寝具業として創業。トータルクリーニング企業として様々な事業を展開してきました。サービス業の基本は「お客様に奉仕する、お客様のニーズに応える」こと。地域に貢献できる企業であるためには、社員一人ひとりが“サービス業の基本”について考え、行動することが必要です。もちろん、時代のニーズを的確に供給することも大切。たとえば、高齢者福祉の分野に関しては、さらに積極的な事業展開が必要だと考えています。
今後、同仁社は、従業員を大切にするとともに皆でさらに「強い会社」を目指します。“地域で一番”に甘んじることなく、常に成長し続けること。それはとりもなおさず、地域に還元・貢献できる大きな力を蓄えることにほかなりません。 そのために、新たな拠点づくりにも力を入れていくつもりです。未来に明るい彩りをもたらす先駆者として、ニーズを先取りしたサービスも幅広くご提供できる企業でありたい。 その想いを全社員が共有し、一丸となって努力を重ねながら前進していきます。
会社方針
Corporate policy
清潔と快適を
クリエイトし
社会に貢献します。
株式会社同仁社は“積極的にDO(する)”という考えの下にホスピタルリネン・リネンサプライ・リースキン・ユニフォーム・ ヘルスケアの各事業を展開しております。法令・規制を順守し、企業の社会的責任を果たすことにより、お客様に選ばれる企業を目指してまいります。当社は、自らの事業を資源リサイクル型業務と認識し、環境負荷を低減し、環境保全を推進する継続的改善のプロセスを含むマネジメントシステムを適用し下記事項を実行します。
- 1)品質の維持、サービスの強化に努め、
事業活動を通して社会に貢献します。 - 2)省エネを推進し、エネルギー消費量を低減します。
- 3)全ての業務を見える化し、業務の効率化を図ります。
株式会社同仁社 代表取締役社長 村上 徹